ケンシロウのあちこち旅行日記

出張であちこち行くので、日記代わりにブログ書きます。

増毛〜留萌

稚内まで伸びるオロロンラインが絶景なので、途中の留萌までドライブしてみた。滑走路のように真っ直ぐ続く道だ。

f:id:ohataseiji:20160430103606j:image
防風壁は、こっちでは珍しくない。
f:id:ohataseiji:20160430103719j:image
切り立った崖にも車を降りて普通に行ける。
f:id:ohataseiji:20160430103820j:image
下まで30mはある。
f:id:ohataseiji:20160430103927j:image
道の駅。にしん街道と書かれた木がある。
f:id:ohataseiji:20160430104010j:image
駐車場からも海がよく見える。
f:id:ohataseiji:20160430104155j:image
途中、こういった幟がたくさんあったので、この民宿日本海というところで昼食を摂ることにした。
f:id:ohataseiji:20160430104237j:image
うにマグロ丼を注文。これで1,404円だった。味は言うまでもない。ご飯の量は茶碗3杯くらいあった。大満足!!
f:id:ohataseiji:20160430104428j:image
増毛は漁師町といった感じで港に船がたくさんあった。また、増毛はフルーツの産地でシードルというワインが有名らしく、お店に行ってみたら定休日だった。残念。
f:id:ohataseiji:20160430105130j:image

標識に「稚内」を見つけ、少し感動。

 
f:id:ohataseiji:20160430104801j:image

ここまで来たか。稚内まであと半分。

f:id:ohataseiji:20160430113733p:image
黄金岬に到着。
f:id:ohataseiji:20160430113325j:image
先人のドラマがあったのか。あったわな。
f:id:ohataseiji:20160430104956j:image
高波・強風には厳重注意。
f:id:ohataseiji:20160430105019j:image
岩場まで行ける。
f:id:ohataseiji:20160430105036j:image
岩場まで行って振り返ったところ。
f:id:ohataseiji:20160430110914j:image
観光案内図。海水浴場があるが、夏でも海水は冷たく、そんなに泳げないらしい。
f:id:ohataseiji:20160430105105j:image
ん?デザイン灯台?気になるから行ってみる。
f:id:ohataseiji:20160430105157j:image
波灯の女か。どんな灯台か楽しみだ。
f:id:ohataseiji:20160430105215j:image
灯台っぽくないが、灯台だ。
f:id:ohataseiji:20160430105225j:image
メッチャ風強い。
f:id:ohataseiji:20160430113537j:image
光の届く距離は5km。
f:id:ohataseiji:20160430105321j:image
 増毛から札幌に戻る途中、カッコイイ形の山を見つけた。
f:id:ohataseiji:20160430111028j:image
 浜益温泉で汗を流し、札幌に帰った。
f:id:ohataseiji:20160430111058j:image

サロマ湖

斜里〜網走〜サロマ湖に向かう。この網走湖は冬は氷に穴を開けてワカサギ釣りができるらしい。
f:id:ohataseiji:20160502220250j:image

ひたすら茶色い大地が続く。佐呂間はカボチャと帆立が特産とのことで、茶色い大地ではカボチャが育つみたいだ。

f:id:ohataseiji:20160502220426j:image
サロマ湖を反時計回りに下から回り込んで、オホーツク海側の細長い岬に向かう。
f:id:ohataseiji:20160502221216j:image
直線で5kmはある道だ。
f:id:ohataseiji:20160502220656j:image
左側の細い岬の先っぽまで向かう。左側にしか道がない。
f:id:ohataseiji:20160502221519p:image
先っぽまで来た。高台に上がる。
f:id:ohataseiji:20160502221618j:image
何もない。何も。
f:id:ohataseiji:20160502221708j:image

オホーツク海を眺める。何もない。

f:id:ohataseiji:20160502223158j:image
海水と淡水の境目。冬は流氷が詰まるみたいだ。
f:id:ohataseiji:20160502223435j:image

裏摩周

摩周湖に来た。ここは裏摩周といい、隠れスポットらしい。
f:id:ohataseiji:20160428150032j:image
 

摩周湖が見渡せる展望台に向かう道は、まだ雪が残っていて踏み固められた足跡の上を歩かないと、ズボッと落ちてしまう。

f:id:ohataseiji:20160428145445j:image
何とか上まで登る。ほとんど霧がかっているらしいが、ラッキーなことに今日はない。
f:id:ohataseiji:20160428145632j:image
f:id:ohataseiji:20160428145832j:image
展望台から見える景色はどこを向いても絶景だ。
f:id:ohataseiji:20160428145915j:image
 
 卸価格で旅館やホテルに泊まれる 。最低価格保証。これは凄い。

神の子池

斜里の道の駅で、神の子池に行くように勧められたので行ってみることにした。友人に車を運転してもらう。

f:id:ohataseiji:20160428133751j:image
防風樹があちこちに見える。4月中旬、景色は茶色い。
f:id:ohataseiji:20160428133834j:image
斜里岳がずーっと見える。守り神のように鎮座しているこの山に畏敬の念を抱かずにいられない。
f:id:ohataseiji:20160428133946j:image

住宅は雪国ならではのトタン屋根。

f:id:ohataseiji:20160428134109j:image
入口に到着。
f:id:ohataseiji:20160428134237j:image
しかし車では入れず、片道2kmを歩いて行くことになった。
f:id:ohataseiji:20160428134327j:image
まだ雪が残っている。
f:id:ohataseiji:20160428134430j:image

雪解け水が物凄くキレイだ。

f:id:ohataseiji:20160428134514j:image

到着。この奥が神の子池だ。摩周湖からつながっているようだ。小銭の投げ入れ禁止。

f:id:ohataseiji:20160428134943j:image
熊出没注意の看板を生で初めて見た。
f:id:ohataseiji:20160428134839j:image
木の板の上を歩いて行く。
f:id:ohataseiji:20160428135909j:image
神の子池が見えた。倒木が沈んでいるが、水温が低いため腐らない。
f:id:ohataseiji:20160428135538j:image
f:id:ohataseiji:20160428135617j:image
f:id:ohataseiji:20160428135742j:image
f:id:ohataseiji:20160428135807j:image
f:id:ohataseiji:20160428140049j:image
池を一周できるが、まだ雪が残っていたため、奥まで行けなかった。池の手前にはトイレがあるが、冬の間はシャッターが下りていた。
f:id:ohataseiji:20160428140248j:image

知床連山

斜里駅の目の前にあるホテルクラウディアに泊まる。キレイなホテルだ。チェックインした部屋のLANケーブルのツメが折れていて、2回も部屋を変えてもらったのが惜しい。

f:id:ohataseiji:20160428131405j:image

駅の向こうに斜里岳が見える。まるで富士山のようだ。山という漢字そのままのシルエットで荘厳だ。
f:id:ohataseiji:20160428131640j:image
港の方に歩く。何もない。
f:id:ohataseiji:20160428131715j:image
パチンコ屋が突如現れる。娯楽施設が何もないこの地域には貴重な存在なのか。
f:id:ohataseiji:20160428131905j:image
クレーンは漁の網を吊るすのに使うようだ。冬の海は漁ができないため、春を迎えて漁の準備に忙しくされているようだ。
f:id:ohataseiji:20160428131935j:image

船底をサビから守るためのペイントか。

f:id:ohataseiji:20160428132213j:image
港は防波堤のかさ上げ工事をしている。10tトラックが何台も行き来している。重機の音が響く。
f:id:ohataseiji:20160428132619j:image
知床連山。おお!と声を上げて感動。世界自然遺産なのも頷ける。
f:id:ohataseiji:20160428132815j:image
海岸を歩くと、大量の土を盛った丘…?いや、雪だった。雪掻きで、この場所に重機で積み上げられたらしい。しかし物凄い量だ。
f:id:ohataseiji:20160428133130j:image
f:id:ohataseiji:20160428133411j:image

知床

札幌から知床に車で向かう。北海道に住んでいる人でも知床に行ったことのある人は少ないとのこと。こっちの友人の運転で連れて行ってもらえるのでありがたい。

f:id:ohataseiji:20160420151222p:image

372kmの道程。京都〜箱根くらいの距離だ。

f:id:ohataseiji:20160420151448p:image
景色がずーっと変わらず茶色い。ひたすら茶色い。
f:id:ohataseiji:20160420151542j:image
f:id:ohataseiji:20160420151556j:image
f:id:ohataseiji:20160420151608j:image
車が少ないので快適に走れるのはいい。

すすきの八仙

すすきの在住の友人が一番おすすめするジンギスカンのお店。すすきの(札幌)といえば、ジンギスカンスープカレー、ラーメンが名物らしい。スープカレーとラーメンは大体分かったので、次はジンギスカンだ。スープカレーもラーメンも正直イマイチ。特にラーメンは不味い。近藤房之助のポスターが店の外にも中にも多い。
f:id:ohataseiji:20160413183258j:image

先に着いたので、火が付いた炭の前で待つ。ビルのB1奥のため、電波は3G。炭火の赤外線が温かい。
f:id:ohataseiji:20160413183309j:image
上着はハンガーで店の外の通路に無造作にかける香ばしさ。
f:id:ohataseiji:20160413183935j:image
荷物はニオイが付かないように袋に入れて足元に。
f:id:ohataseiji:20160413184047j:image
焼き方は、片面がカリッと焼けたらあとはお好みで良いとのこと。クラゲの付け出しがコリコリして美味い。
f:id:ohataseiji:20160414082624j:image
美味い!!ラム肉に対する印象がひっくり返った。モヤシと一緒に山型の鉄板で焼くのではなく、炭火で。分厚いが物凄く柔らかい。食べやすい大きさに切れるようにハサミもある。1人ずつ長いトングがあるのも嬉しい。すすきのに来てベストのフード。
f:id:ohataseiji:20160414082749j:image